i2n8’s blog

カレーと本とアイドルと

仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?

f:id:i2n8:20240316230110j:image

2024.3.14読了。

 

仕事でミスをしまくっていて買い漁った本のひとつ。

 

この本読んでから、カレンダーにやる仕事の予定全部打ち込んで

ワースケ作るようになった。笑

※ワースケはバイト時代に作られてて自分でもやり始めた。笑

 

後はミスが発生する原因を考えてみたところ

大原則自分は焦るとミスをする。笑

例えばこの人はこう言うてて、こっちの人はこう言うててってのの間に挟まってしまうと、それがめんどくさくなって処理が遅くなり期限が迫って焦ってミスをすると。

後は仕事が溜まってるーー!ってなって

書類が増えたりタスクが増えると注意力が散漫になってしまう。

作業中に声をかけられてそっちに気を取られて

中断してまた作業に戻るともう一回思考を戻さないとだめでまた仕事の処理が遅くなり焦ってしまう…などなど。笑

 

上げ出したらキリないよなぁ。

 

誰もが通る道よ!って励まされたりして

自分的にもこれ乗り越えれればデカいのでは!?と思ったり。笑

ただ上司の方にひとつひとつ注意されててメールがくるたび最近胃がキリキリするようになってしまった。笑

 

しかも最近自分の中でキャパオーバー起こしていて、郵便物を宛名書かないで出してたのには引いた。笑

それはショックすぎてその日帰ってきてすぐ寝た。笑

 

こっちは焦ったり、処理を中断したりして業務が散漫するとミスするのが分かってきたから

最近はひとつずつ着実にするようにしてる。

後はメールチェックを9・11・13・15・17時の5回にしよって決めたりして自分の時間を確保することによって焦るのを少なくしてる。笑

 

来月から会社でビジネス講習も行く予定だし。。笑

ありがたい…笑

そんなんしてもらいながら、この会社30くらいになったらやめるやろなぁとも思ってる。笑

 

最近は休みの日でも仕事のこと考えてしまってつらい。笑

良い息抜きの方法求めてます。。笑

神様のいる街

f:id:i2n8:20240316225103j:image

2024.3.16読了

 

サクッと読んだ1冊。

この本はこの方の自伝なのかな??

この前東京旅行でふらっと入った喫茶店、神保町のさぼうるが文中に出てきて

自分の好きなものって意図せず固まっていくのか〜てなった。笑

自分は休みが続いたら家で寝てよう!とかってなってしまうけど

この作者さんみたいに、第二の故郷ではないけども心落ち着く場所ほしいなぁ。

転職ばっかりうまくなる

f:id:i2n8:20240310191443j:image

2024.3.10読了。

 

少しずつ少しずつ読んだ本。

なんなら東京旅行にも連れて行った。笑

自分自身も28で4社目。

これが多いのか、少ないのかはわからないけど

同じところで長く続けれないってことに薄々気がつきつつある。笑

 

自分は職場に窓がある会社がいい!!って密かに感じてて

(1社目が途中から地下事務所、2社目が商業施設内で窓なしだった…というのもあり)

この方は川が近くにある職場が最高だと言っていて

職場が使いやすい場所にある、コンビニが近くにあるとか駅近とか以外のポイントを大事にしている人が他にもいるんだ!!ってなった。

 

最近自分がやりたい事ってなんだろ…って少し考える時があって

すごくフワッとzineをつくりたいなぁと思ってたのを思い出した。

特に書きたいテーマもないし、作り方もわからないし、なんなら文も書くのも下手くそだし…自己満的zineにはなるけども…

何かを書き残したい!と思ってこのブログも始めたし。

 

色んなことに興味を持って、色々していきたいなぁ。

 

仕事ができるひとが見えないところで必ずしていること

f:id:i2n8:20240308230050j:image

2024.3.7読了

最近仕事がミスばっかりだ…ってなって

仕事終わりに買い漁った本。

 

病み始めたら自己啓発本とかビジネス書読み漁る癖がある。笑

この本はさくさく読めた。

難しい言葉を使わずに誰にでも伝わる様に書いてくれている本。

全部読まなくても目次見て気になる箇所だけ読むのもありだって見て、買った。笑

 

仕事の進め方にちょっと迷ったら読んでみてもいいかも。。

仕事が出来る人の真似を全部しなくてもよくって、(というか出来ないよねぇ…)

自分がちょっと背伸びしたら出来そうなことから真似してみて自分のものにしていきたいなぁ。

 

この筆者さんはコンサルティングをされていて、従業員さんにひと月に10冊本を読む様につたえていて、それがたとえ漫画でもエッセイでも物語でもなんでもいいと。

そのポイントが自分が思ったちょっと背伸びしたら届きそうなことだった。

10冊は無理かもやけど1.2冊くらいから始めていきたいなぁ。。

 

 

 

 

ころがるいきもの

f:id:i2n8:20240305204521j:image

2024.1.28読了。

 

1ヶ月以上前に読み切ってたけども、記録として残していなかったから。

 

きらさんの日記本。

人の日記、ブログもだけど読むの好きで自分もブログを書いてる。

やっぱり書くことで気持ちが整理されたりする。

 

最後のページの一言がお気に入り。

『楽しむために、あなたは生きています。大丈夫ですからね。』

 

最近は環境に慣れようと必死で落ち込むことも多いし、ここ数年、毎年3月は気分浮き沈みが激しい。

けど不満や不安、楽しいなぁとかって思う気持ちも大切に生きていきたい。

 

Happy I.N day 20240208!!

私の最推しアイエンちゃん🦊

お誕生日おめでと〜!!

 

イエナを好きになってきゅんきゅん胸がときめく日が増えた。笑

 

もちもちあつあつクリームパン、あぎぱんアイエンちゃん。

 

かっこいいアイエンさん。

 

歌が好きなアイエンさん。

いろんな歌をたくさん聴かせてあげるって言ってくれたアイエンさん。

 

お調子者なジョンインさん。

 

ファッショニスタ、I.Nさん。

 

とってもとっても大好きです。

 

健康で幸せな年になりますように☺︎

 

おめでとうございます!

 

 

転職活動記録0125

最近の気持ちを記録。

 

今月入ってから結構いそがしくて…。ぴりぴりしちゃってて、引き継ぎの人と先月はたくさん喋ってって楽しく出来てたのに今月は精神的な余裕がなくなって、できなくって…。

その人と気まずくなってしまってて…。。

でさ、なんでそんなにぴりぴりしちゃうんやろって考えて。

その要因のひとつがね、引継ぎの人、今月いっぱいで出勤終わりなのね。

で私はちょっとずつ仕事量増えてきて忙しくなってキャパオーバー気味で、引継ぎの人は引き継いでいって暇になるっていう構図になってて。

それはあと数日で有休消化入られるし当たり前ではあるんやけどさ。

 

その人がさ、手空いてるから何かやる事ある〜?って聞いてくれるんやけど、こっちはいっぱいいっぱいで頭ではそんな言い方したあかん!思いつつ、結構冷たく大丈夫です。って断ってしまうのよ。。

それでその人めちゃくちゃ気遣いやから何も言ってこなくなってしまって…。

ここ2週間くらい手空いてるとき、ずっとネットサーフィンしとるのね。

で横に座ってるからネットサーフィンしてるわ〜とかって気がついてしまうのよね。。

それもいらいらしちゃうし…。

↑これはこっちが上手く頼れてないからなんだけどね。

もう後数日やからか分からないことあって声掛けても適当に流され、曖昧に返事されるし…。

今日はもう辞めるからって適当に仕事しやんでください!!って言いそうになってしまったりして。。

何したらいい?ってこっちに聞くんじゃなくって引き継ぎ資料これでいいかなぁ??とか掃除とかなんでもしたらよくない??って思っちゃうし。。

なんか、今引き継ぎの人とおる時の自分がめちゃくちゃ嫌い。

忙しくって雑に対応してしまうし。

その人が優しいから悲しませてるのも伝わってくるし、わかってるのに悲しませてる自分が嫌。

はぁ後3回くらいやからさ、その引き継ぎの人も耐えようとしてくれてるんかなぁとか思っちゃうし。。

今完璧に引き継ぎの人に対して心閉ざしてしまっている…。。

 

なんかそのキッカケがさ今月頭にその人がコロナで休養してて復帰された日に、ごめんねぇ大変やったよねぇって声掛けてくれたんやけど、その後にけど楽勝やったかぁ!みたいに言われた時に。

その週の忙しさも相まって(入社1ヶ月で独り立ち・その週残業・昼休憩も飛ばす…早めに出勤したがセキュリティカードなく入れず警報なる…。M&A先の社長にうちの従業員さんの悪口言われてるの聞く…。。通常業務ほぼ手つけれてない。。とかあって…)急にばーーって心のシャッターが閉じていってしまった。笑

多分正常な時やったらあ、楽勝でした♪とか言えたやろうけど。。

や、先月も引き継ぎの人が体調不良で休まれた時次の日にまだ入りたての段階でひとりで受注処理とかさえ出来ん状態くらいのときに、ひとりで過ごす良い機会やと思ってさ♪って言われたのもモヤモヤが蓄積されてる。笑

 

ただ本当にいま引き継ぎの人とおるときの自分が嫌いすぎる。

来月送別会するけども。。どんな顔して会うんやろ私は…!

ちょっとはスッキリしてあえるんかねぇ。。

明日から気持ち切り替えて自分のためにも頑張っていこう。